新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

get の用法#30

本日からは get + 副詞辞を扱います。これらは時に「努力」や「困難」などが含意されると言われます。それでは具体的に見ていきましょう。

get about:
・The story got about and he made a confession to the police, again with the sole intention of earning the love and respect of his girlfriend. (その話が広まり、彼は、再度、彼女の愛と尊敬の念を得たいがために行ったと警察に自供した。) http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/books/reviews/rumpole-and-the-millennium-bug-737829.html
【研究】「(ニュースなどが) 広まる (spread)」を意味しています。

・Six months later the patient was getting about normally on the foot, and had no complaints. (6 か月後、その患者は自分の足で普通に歩けるようになってきており、何一つ不平を述べることはなかった。) (Dislocations and fracture-dislocations of the talus, J. Grant Bonnin)
【研究】「(乳幼児、病人あるいは老人が) (何らかの困難を伴って) 歩く」ことを意味しています。

・If arriving by train from New York City and planning only a day trip within the central business district, you can get about on foot or by local taxi. (ニューヨーク市から電車で来て、中央のオフィス街を 1 日だけ旅する計画を立てているならば、徒歩あるいは地元のタクシーで観光することができます。) Sleepy Hollow - Wikitravel
【研究】1. 文脈によっては「努力」や「困難」を伴わない例もあります。2. 「歩く」だけでなく、もっと広い意味で「観光する」を表すこともあります。

次回は、get across を扱います。