新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

too の用法#2

本日も too の用法です。今回は文頭に置かれる too について検証します。この too は通常、文尾に置き、修飾関係が曖昧になるときに修飾語の前に置きます。文頭に置く too の用法は一般的ではなく、主に米国用法でよく見られます。 ・Then too, those who ha…

too の用法

本日からは副詞 too の用法です。これはさまざまな使い方があります。しばらく連載しますので、じっくり学習するようにしてください。(1) 否定文で現れる too の用法: 否定文では通常、either を使用しますが、倒置などで否定語よりも先行する場合、too の使…

enoughの用法 (その他)#3

本日は enough の最終日です。enough の用法をまとめて解説します。ここで挙げる例はやや口語色が強くなります。(1) enough of + a(an) + 名詞で「うんざりするほどの〜」などを意味します。 ・It was enough of a war for me. (もう戦争は真っ平だった。) →…

enoughの用法 (その他)#2

本日は enough の修飾関係についての説明です。これも具体的に説明している文法書は多くありません。仮に記述されていても、その内容がやや現状に合っていないものもあります。本日はこの点を含めて検証してみましょう。(1) exactly, just, quite などの副詞…

enoughの用法 (その他)

本日はその他の enough 用法をまとめて解説します。これも調べてみると結構ありそうなので、数回にわたり解説します。(1) 副詞 + enough(,) S + V... は譲歩的な意味合いを持ち、「驚き」や「興味」、「不可思議」などを表します。 ・Interestingly enough, …

enough for... to の構文#4

これまで enough の被修飾語として形容詞の例を挙げてきましたが、当然のことながら副詞も取れます。今回はこの点を説明しましょう。(1) enough for...to の構文で、副詞 + enough が文頭に置かれると倒置が起きます。 ・Slowly enough did John walk for th…

enough for... to の構文#3

本日は be 形容詞 enough so that 構文です。これは一般の文法書ではあまり取り上げられることがありませんが、よく見かける表現です。これは「十分に〜なので…する」または「…するほど十分に〜だ」の訳が可能です。下記に例を挙げましょう。 ・It is also s…

enough for... to の構文#2

本日も引き続き enough for... to の構文です。前回まではやや一般的な使い方を見てきましたが、今回からは少し入り組んだ内容を検証します。これは、次の構文を取ることができます。 (4) 不定詞内部に be able to や have to などの準助動詞が可能: ・Make …

enough for... to の構文

本日からは for...や不定詞を従える用法について詳しくみていきます。但し、本ブログの性質上 enough for...to do 構文の基本の基本は省略しています。次のような構文を取ることが可能です。 (1) 不定詞内部の受身形が可能: ・This difference of opinion is…

副詞の enough#7

副詞の enough が修飾するのは形容詞や副詞だけではありません。分詞や前置詞句も修飾します。本日はこの点について解説しましょう。下記に例を挙げましょう。 (1) 形容詞化した過去分詞を修飾する例: ・Teachers do not get enough involved in children's …

副詞の enough#6

前回に引き続き、今回も強意の副詞 enough の前置修飾です。下記の場合に前置修飾が可能となります。 (3) 形容詞が内在的に比較の意味合いを有する場合: ・Vista is enough different from XP that I am lost and unable to resolve. (Vista は XP とまった…

副詞の enough#5

強意の副詞 enough は基本的に後置修飾ですが、ときに前置修飾も可能になります。これは一般の辞書や文法書では詳しい解説がありません。本日はこれについて説明しましょう。基本的に下記の場合に前置修飾が可能となります。 (1) 比較級を修飾する場合: ・Wi…

副詞の enough#4

前回に引き続き「形容詞 + enough + 名詞」の構文です。(3) enough を形容詞と分離して使用する用法は、「米国用法」あるいは「追加陳述的な使用」として一部認めている言語学者 (Bolinger など) もいますが、実際にはかなり容認度が低くなります。Google で…

副詞の enough#3【補足】

前回 (2) で触れた「形容詞 + enough」が「a(an) + 名詞」に対して前置されるパターンへの検証および補足説明です。英語基本形容詞・副詞辞典では、Syntax of the Comparative Clause Construction in English (JW Bresnan 著 - 1973) からの例を挙げて、jus…

副詞の enough#3

本日は、「形容詞 + enough + 名詞」の構文です。これは意外な用法がいくつかあるので、しばらく続けたいと思います。この構文はまず、次のような特徴を持っています。 (1) 「形容詞 + enough」はその直後にくる名詞を修飾できます。 ・This game will run u…

副詞の enough#2

enough の原義は「〜するほど十分に」ですが、時にこの意味が薄れて「まあまあ」や「まずまず」など妥協的な意味合いが含まれることがあります。しかし一般の辞書ではこの点をあまり詳しく解説していません。本日はこれについて触れてみましょう。この用法は…

本ブログのサイト内検索

ブログの一番下にサイト内検索のフィールドを追加しました。iGoogle 対応になっていますので、必要に応じてお使いください。

副詞の enough

本日は副詞の enough の用法です。これも一筋縄ではいかないので具体例を挙げながら解説していきたいと思います。(1) enough は強調の副詞で、修飾する形容詞および副詞を後置修飾します。 ・Make sure the disk space is big enough for you to store this …

形容詞 enough の用法#6

本日も形容詞 enough の用法です。今回は enough が動名詞を修飾するパターンについて見てみましょう。enough が動名詞を修飾する場合、前置修飾になります。下記に「enough + 動名詞」のパターンをいくつか挙げましょう。・Not enough eating? (まだ食べた…

形容詞 enough の用法#5

前回いったん終了としましたが、補足事項がありましたので、今後もいくつか追加します。enough には前置修飾がなく後置修飾だけが可能なものがあります。これは、いくつか語法上の制限がありますので、本日はこれについて説明したいと思います。英語基本形容…

形容詞 enough の用法#4

本日も、形容詞 enough の用法です。修飾する名詞に対して前置するか後置するかで enough の強調度合いが変わることがあります。これについて説明しましょう。これは、以前触れた「必要以上」のニュアンスが出る後置修飾と連動するものです。下記の例を見て…

形容詞 enough の用法#3

本日は、前回触れた enough + [名詞] + to do と [名詞] + enough to do には意味上の違いに関する補足説明です。(1) [名詞] + enough and to spare で「あり余るほどの [名詞] 」という表現があります。これは、よく money enough and to spare (あり余る金…

形容詞 enough の用法#2

本日も enough の用法です。enough + [名詞] + to do と [名詞] + enough to do には意味上の違いが存在しており、この点を英語基本形容詞・副詞辞典では非常に分かりやすい例を挙げて説明しています。a. They took enough food to last them a week. 彼らは…

形容詞 enough の用法

本日は形容詞 enough の用法です。これには「十分な」というプラスの意味と「過剰な」というマイナスの意味の 2 つがあります。これからしばらくこの enough について解説したいと思います。enough の基本用法は下記の通りです。 1. 限定・叙述用法が共に可…

can not の使い方

本日は、can not の使い方です。一般の辞書では can not は「まれ」と表記しているだけで、あまり具体的な記述がありません。本日はこの点について考えてみましょう。(1) not に強勢が置かれる場合 ・I can log in but I can not log out. (ログインはできる…

similar の用法#2

前回に引き続き similar の用法です。本日は規範文法上のルールと異なる現状についてお話をしましょう。規範文法書では 冠詞との共起に関して下記のような解説があります。(1) similar は「類似性」を表すため、通常、定冠詞と共起しない。また、限定用法で…

similar の用法

similar は「同様の」「同類の」「類似した」といった訳がよく用いられ、数学用語では「相似の」の意味で使用します。Cambridge Advanced Learner's Dictionary では、looking or being almost, but not exactly, the same と定義しています。本日はこの表現…

another + 複数名詞

another + 単数名詞が一般的ですが、ときに another + 複数名詞が使用されることもあります。本日はこれについて考えてみましょう。(1) この用法は、「数詞+複数形の名詞」を「1 つの塊」と捉えるときに使用できます。 ・Another ten days or more passed. (…

the + 形容詞#3

形容詞の中には「前方照応性」を持つものと「後方照応性」を持つものがあります。本日はこの the + 形容詞について触れましょう。(1) 前方照応性: the above, the aforesaid, the (a)fore-mentioned, the former, the latter, the opposite, the said など(2…

the + 形容詞#2

the + 形容詞が総称的に用いられることは以前触れました。今回は、これをもう少し掘り下げましょう。(1) 現代の英文法(7) では、the + 過去分詞の例として下記のものを挙げています。 ・the wounded (負傷者) ・the deceased (故人) ・the accused (被告) ・…