新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

see の用法_#24_分かる_4

本日も前回の用法の続きです。

・I could see he was having problems taking my punches. I had no problem taking his. (俺のパンチを受けて奴がダメージを受けているのは分かった。俺には奴のパンチは全く効かなかったが。) I could see he was having problems taking my punches. I had no problem taking his.
【研究】① that の省略は「状況判断で分かる」場合に可能です。②上記の例では見るからにパンチの影響が出ているのが分かるというニュアンスになります。
・Once we were aware of our differences, we were able to see that we needed each other. (お互いの違いを認識したら、共に必要とし合っているのが分かった。) http://www.foursightonline.com/about-foursight/foursight-case-studies.html
【研究】① that を従える場合、何らかの努力を伴って「分かる」ことを意味します。②上記の場合、互いの溝を埋めようとする努力がうかがえます。

次回は、「経験する」を意味する see を扱います。