新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

hold の用法_99_連語_49_hold out for A_2

本日も前回の用法の続きです。

・Between a shrinking unemployment rate and a contracting workforce, it’s taking employers longer to fill positions–hiring times are nearly twice as long today as they were just five years ago. Most recruiters agree that it’s a candidate’s market. Candidates are increasingly rejecting offers because they’ve received another one or are holding out for a higher salary. It goes without saying that the more layers of screening you use, the longer your hiring times will be. (失業率の低下と労働人口の減少の間に、雇用主がポジションを満たすのに要する時間は長くなっている。ほとんどの採用担当者は、今は候補者市場であることに同意している。求職者は、別のオファーを受けたり、より高い給与を求めて我慢したりして、オファーを拒否することが増えている。スクリーニングのレイヤーが多ければ多いほど、採用期間が長くなることは言うまでもない。) 

hire.trakstar.com

【研究】hold out for a higher salary で「より高い給与を求めて我慢する」を意味します。

次回も本用法を扱います。