新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

have の用法#8

本日は have O doing の用法を扱います。これは「〜させる」あるいは「〜させておく」を意味し、have O done 同様、間接的な使役を意味します。それでは具体的に見てきましょう。

(1) 人 + have + 人 + doing:
・I still remember when I met him in 2nd grade ― he always had us laughing. He loved to be around people and get a laugh. (彼に会った 2 年生のときをいまだに覚えているよ。彼はいつも私たちを笑わせていたよね。彼は人の輪の中心にいて、笑いを取ることが何よりも好きだった。) starexponent.com | Your Hometown Newspaper
・She soon had her husband eating out of her hand. (彼女はすぐに夫を意のままに扱い始めた。) Login | FetLife
【研究】have の使用により、動作主の自発的な行動が読み取れます。

(2) 人 + have + 物 + doing:
・If you want, you can have the car waiting for you at the parking lot of the airport so you can use it immediately upon setting foot at the city. (望むなら、その街に着いたらすぐに使えるように空港の駐車場に車を待たせておくこともできるよ。) http://ezinearticles.com/?Leeds-Bradford-Airport-Car-Hire-Deals&id=4052011
・The washrooms in our nightclubs get heavily used and we've always had the water running in order to try to combat the bad smell. (うちのナイトクラブのトイレはどこも使用頻度が高いので、このひどい臭いを何とかしようとしていつでも水を流しっぱなしにしているんだ。) This domain was registered by Youdot.io
【研究】目的語に「物」が来ると、文脈によっては「使役」の意味合いが弱まり、「状態」の意味が強くなります。

次回も have O doing を扱います。