新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

hope の用法_68_名詞_41_名詞の連語_13_What a hope!

本日は What a hope! の用法を扱います。

・If all this is true, the implications for education should be fairly obvious. We should
be looking for people with divergent unorthodox kinds of intelligence, not conformist
orthodox types. But since all methods of selection by competitive examination can
only be based on established orthodoxies, we must try to get rid of competitive examinations altogether. The aim must be to maximise variation. We need to give all
children equal opportunity to learn how to learn, hut after that they should be
encouraged to follow their own special interests instead of the textbook conventions
of examination syndicates. Fine words, but what a hope! The academic machine is
supposed to be searching for genius but, with things set up as they are now, it can
only recognise those who are both very clever and very obedient It turns out excellent
bureaucrats, but rejects or perhaps never notices those genuinely imaginative
characters who refuse to toe the line.(もしこれがすべて真実であれば、教育に対する影響は明白です。私たちは、従来型の知性にとらわれず、多様で独創的な知性を持つ人々を見つけるべきであり、従順で型通りの知性に頼るべきではありません。しかし、競争試験による選抜方法は既存の正統性に基づくしかないため、競争試験そのものを廃止する必要があります。目指すべきは、多様性を最大化することです。すべての子供に「学び方を学ぶ」機会を平等に与えるべきであり、その後は試験シンジケートの教科書の常識に従うのではなく、各自の特別な関心に従って学びを進めるよう奨励すべきです。美しい言葉ですが、なんと希望の薄いことでしょう。現在の学術体制は才能を探すとされていますが、実際には非常に賢く、かつ非常に従順な者しか認識できません。結果として、優れた官僚を育てますが、型にはまることを拒む本当に想像力豊かな人々は見落とされるか、そもそも気づかれないのです。) 

https://downloads.bbc.co.uk/rmhttp/radio4/transcripts/1967_reith5.pdf

【研究】Fine words, but what a hope! で「美しい言葉ですが、なんと希望の薄いことでしょう。」を意味します。

次回からは hurt の用法を扱います。