新Jay's時事英語研究

実際の翻訳案件ではよく見かけるものの、一般の辞書や規範文法書ではなかなか理解できない用法などを集めて解説します。 加えて、辞書では見出語だけで例文がないものも集めて用例解説します。

hope の用法_35_名詞_8_希望・望み・期待<for/of doing>_8

本日も前回の用法の続きです。

・Britain should not raise "false hopes" about the idea of a no fly zone over parts of Syria to prevent Russian and Syrian government air strikes on the town of Aleppo, Foreign Secretary Boris Johnson said on Thursday. (英国は、シリアのアレッポに対するロシアとシリア政府の空爆を防ぐためにシリアの一部に飛行禁止区域を設定するという考えについて、「偽りの希望」を抱かせるべきではないと、ボリス・ジョンソン外相は木曜日に述べた。) 

jp.reuters.com

【研究】not raise false hopes about A で「あらぬ期待をもたせない」を意味します。比較的否定文での使用が多くなります。

次回も本用法を扱います。